楽しく学べるSDGsカード・ボードゲーム
小学校・中学校で取り組めるSDGsとして、次のような具体的項目があります。小学校・中学校でも楽しく学べるSDGsカードゲームをまとめて紹介します。

【楽しく学べる】SDGsカード・ボードゲームまとめ

 楽しく学べる「SDGsカード・ボードゲーム」を難易度順に3つ紹介します。

 

「2030SDGs」 難易度★★★

 

 「2030SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は株式会社プロジェクトデザインと一般社団法人イマココラボで共同開発したカードゲームです。

 

 

SDGs目標

 

 「2030SDGs」は2016年に生まれ、以降、多くの企業や自治体・官公庁、学校で導入されています。

 

 ニューヨークにある国連本部でも利用されるなど、SDGsを体験的に理解する代表的なゲームとして知られています。

 

 カードゲームは、2030年のゴールに向けて時間・お金を使ってプロジェクトに取り組む内容となっています。

 

 1つのプロジェクトを達成するために世の中がどのような流れで動いているのかを知り、目標達成には周囲と連携を取っていく必要があることを体感的に把握するのが目的です。

 

SDGs目標

 

 ただし、お店や通販では販売しておらず、すぐにゲームできるというわけにはいきません。

 

 「ファシリテーター講座を受講した方向けにカードキットをレンタルする」という形で提供されているため、計画時間と費用がそれなりに必要となります。

 

「なんとSDGsボードゲーム」 難易度★★☆

 

 

SDGs目標

 

 「なんとSDGsボードゲーム」は、富山県南砺市と富山県立大学で活動する学生団体「COCOS(ココス)」が中心となり、共にアイデアを出し合って制作したボードゲームです。

 

 ゲームではサイコロを振ってコマを進め、マスに書いてあるSDGs関係の内容に従って「人材とお金」のチップを獲得していきます。

 

 途中、集めたチップを使って南砺に関係するプロジェクトを実行するなど、楽しみながら地域の取り組みやSDGs17のゴールについて学ぶことができます。

 

 

SDGs目標

 

 子どもでもわかりやすく、小学校でも体験授業が行われています。

 

 ゲームキットは販売されていませんが、富山県南砺市のホームページからデータを無料ダウンロードすることができます。

 

 

SDGs目標

 

 こちらは無料ですぐに楽しめるのでおすすめです。※営利目的での使用はご遠慮ください。

 

「ゴー・ゴールズ」 難易度★☆☆

 

 ゴー・ゴールズは、国連広報センターが制作した、子どもも大人も楽しく遊びながら、SDGsを学べるすごろくです。

 

 「ゴー・ゴールズ」は、英語、フランス語、中国語、アラビア語など20カ国語で提供されています。

 

 

SDGs目標

 

 すごろくの盤上には63個のマス目があります。

 

 サイコロを振って出た数だけコマを前に進め、SDGsの17の目標のいずれかのマス目で止まったら、クイズのカードを引きます。

 

 

SDGs目標

 

 正解を答えれば、もう一度サイコロを振ることができます。「2030」のゴールに最初にたどり着いたプレイヤーが勝ちです。

 

 こちらは一番ルールが簡単で、無料なので気軽に楽しめます。

 

カードゲーム「2030SDGs」紹介のホームページはこちら

 

富山県南砺市「なんとSDGsボードゲーム」のダウンロードページはこちら

 

国連広報センター「ゴー・ゴールズ」のダウンロードページはこちら